


食で拓く、
自分と
社会の未来。
SCROLL












新しい⼀歩を踏み出すのは、そう簡単じゃない。
でも私たちには、⾷を通して
⼈々の⼼を豊かにするという使命がある。
そのためには、
まず⾃ら⼀歩を踏み出すことが⼤切。
最初は⼩さな⼀歩でも、
少しずつ道が切り拓かれ、
やがて⾃分の成⻑にもつながっていく。
私たちがめざすのは、
地球全域から⾷料を探し、育み、
付加価値を⽣み出し、⾷の可能性を広げること。
⼀⼈ひとりが拓いた道が連なっていけば、
⾷の⼒で社会をより良くすることだってできる。
世界の⾷料を、⽇本の⾷卓へ。
私たちと⼀緒に、プロの商⼈として、
最初の⼀歩を踏み出してみませんか。
FAQよくある質問
A
採用選考において、一定の語学力基準設定による合否判定はいたしません。あくまでも総合的に評価させていただきます。しかし、当社は輸入を中心とした事業を展開しており、特に総合職に関しては業務上、他言語を使う可能性がある為、英語を中心とする一定の語学力が必要となります。語学に自信がない場合、実務や研修を通してビジネス語学を学んでいただき、社員も継続的に自己研鑚を積んでいます。
A
応募条件の中に国籍の制限はありません。海外から日本に留学されている学生の方も通常のステップでエントリーしてください。(ただし履歴書やエントリーシートは日本語でご提出をいただきます。)
A
2026年3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みという条件を満たす場合、選考へのエントリーは可能です。
面接は基本的にリモート形式を考えておりますが、場合によって会場にお越しいただくこともあることをあらかじめご承知おきください。